はじめまして!アキセンセイです。
ブログを始めた2か月半前、

有料テーマと無料テーマどっちがいいんだろう…
とすごく悩み、色んな方の記事を読んだところ結局初心者すぎてあまりしっくりこず
とりあえず無料テーマから始めて、良さそうなら後で有料テーマを考えてみよ~
という軽い気持ちで始めました。
そして今、ブログ開始からおよそ2か月半、記事数37で無料テーマCOCOONから有料テーマSWELLへ移行しましたが、率直な感想として
すごく手間がかかる…!!!



有料テーマを考えている人は早めに移行することを心からおすすめします。
それがなぜかというと、
記事数が多いほど修正箇所が多くなるから
そして、ボックスや吹き出し、下線マーカーなど、より見やすいような装飾を施している人ほど修正を加えていかなければならなくなります。
手間暇かけた時間がすべて無駄になってしまう可能性があるのです。



もっと早くしておけばよかったと本当に後悔しました…
あなたが後悔しないよう、実際にどのような修正をしていかなければならないのか。
少しでも私のような苦しみを味わうことがないように、今現在苦しみ真っ只中の私がお伝えします。
無料テーマからの移行で修正しなければならないこと


吹き出し


実際に無料テーマCOCOONを使ってこのような吹き出しを作っていましたが、有料テーマSWELLに変えると


このように記事編集では表示され、COCOONでしか吹き出しが対応されていないことが分かります。
これを、全てSWELL用に書き換えていかなければなりません。
ボックス


私はよく付箋ボックスを使っていたのですが、これも


残念ながらCOCOONだけの対応です。
そして、見出しボックスもSWELLに移行すると、このような変な表示になったり


見出しボックスさえなくなっていたりします。





結構時間をかけた装飾がなくなっていた時は、なかなかの悲しみでした…!
下線マーカー
全ての文に当てはまったわけではないのですが、引いてあったはずの下線マーカーが消えている所もありました。
段々分かってきたでしょうか…。
記事を読みやすいよう工夫をすればするほど、修正箇所が多くなってしまうんです。
そして、記事数が多くなればそれだけ修正する記事が多くなる。
頑張ったあの時間を返して…!
と、どれだけの人が心で叫んだことか。
さらに、修正箇所はこれだけではありません。
SEO対策


COCOONだと、記事のタイトルやメタディスクリプション(記事の説明文)でSEO対策をします。
SEO対策はブロガーにとっては欠かせない対策なので、ブロガーのみなさんは記事の説明文をある程度丁寧に書いているはずです。
これもすべて消えてしまいます。
せっかく打ちこんだディスクリプションも


この通りあっさり真っ白に。



もう…悲劇ですね…!
私は幸い移行する前に下調べをしたので、SWELLに移行する前にワードにコピペをしました。
これがとても地味で…


なんとも不毛な作業。
こんなことを知っていれば、「最初から有料テーマにすればよかった」と本当に後悔しました。
ブログを真剣に始めるなら


- ブログを本格的に始めよう
- これからもブログを頑張っていこう
- 有料テーマが少しでも気になっている
こんな思いを持つあなたに、後悔をしてほしくありません。
無料テーマが決して悪いわけではありません。
しかし
無料テーマから有料テーマの移行は
かなり骨の折れる作業だ
ということを肝に銘じておいてほしいのです。
そうすれば、有料テーマへいざ移行しようとなった時も心が折れることはありません。
また、有料テーマSWELLを使ってみた率直な感想としては
有料テーマってすごいな…!!!



有料テーマだと、できることが3倍4倍に増えた気がします!
これだけ骨の折れる作業も「頑張ろう」という気持ちにさせてくれる有料テーマSWELLの魅力は、こちらの次の記事で紹介します。
「なんとなく無料テーマでいっか~」で始めて後々後悔しないよう、早いうちにしっかり考えておくことをおすすめします。
ブロガーの皆様、共にがんばりましょうね~!
ほなまたね!!


\コメントはこちらから/